こんちには。
8月も終わり9月に突入した矢先、ケネンのUltなんて目じゃない強さの台風が日本列島にイニシエートを仕掛けてきましたね…
さて、今回は先日KT Rolster・Griffinの面々が集い行われたメディアデーでのインタビュー記事を翻訳した内容となります。
いよいよ今週9/8(土)に迫ったLCK 2018 Finalを前に、どのような受け答えがなされたか非常に興味深いですね。
この記事を読んで、LCK Finalをより深く楽しみましょう!(ブログタイトル回収)
※かなりボリュームがあったので、気になった部分を抜粋しつつ要点をまとめる形で訳しました。ご了承下さい。

インタビュー翻訳
※画像は翻訳元記事から。
左から、KTコーチ/Smeb/Score/KT監督代行、Sword/Viper/Tarzan/GRFコーチ。
レギュラーシーズンの振り返りと相手チームの強み
Q.レギュラーシーズン中の戦績はKTがGRF相手に2連勝しました。(GRFに対して)敗因の分析とKTの長所を挙げるなら?
GRFコーチ:KTがより良いプレイをして、GRFがすべての面でよくなかった。重要なのは、なぜよくなかったかを正しく認識し改善方法を見つけること。その点では、負けてよかったと思う。
KTの長所は個人の技量も飛び抜けていて、チームワークもいい所だと思う、その2つさえ基盤にあれば何をしても上手くやれるし、他の様々な長所に派生できる。
Q.(KTに対して)同じく勝因とGRFの長所は?
KT監督代行:我々もGRFと同じくファイトを好むので、上手く集団戦を仕掛けられるよう準備した。そこが噛み合って勝利した。GRFは個人のフィジカルも優れているが、感覚的に集団戦を行う部分が(チームの長所として)良いと見ている。我々もそういう部分を見てむしろ学んだところもあるし、逆に利用できる方法も考慮しつつ観察した。今度のFinalも面白いゲームになるだろう。
警戒しているプレイヤー
Q.相手チームの中でどのプレイヤーを警戒しているか?
KT監督代行:最も警戒してる選手はTarzanとViper。Tarzanに関してはScoreがうまく抑えるだろう。Viperはチャンピオンプールが広く対策が難しい。
Smeb:もともとTarzanを警戒していたけど、さっきSwordが利己的にプレイすると言っていたので、とても警戒しています(※)。
Score:世間的にもチーム内でも、Tarzanの評価が高く警戒している。それだけに僕が力を発揮してTarzanを抑えます。
GRFコーチ:全員警戒しているが、一人だけ選ぶならSmebを一番警戒している。チームと離れて独りでいる時も集団戦の時も野性的で脅威となる。Swordがうまく抑えてくれると信じている。
Viper:LoLで重要なレーンであるMIDのUcalを警戒しています。どう抑えるかたくさん準備する必要がありそうです。
Sword:AFS以降、自分に時間を投資することだけを考えていたので、警戒するのは自分自身だと考えています。
※この質問以前に、「Finalに臨む覚悟と抱負」について聞かれた時、
Sword選手が「チームメイトはうまくやってくれると信じているので、自分さえ上手くやれば勝てるという
”利己的”なマインドでFinalに臨む」と答えています。
相手チームの弱点
Q.先程相手チームの強みについて聞いたが、逆に弱点は?
GRFコーチ:強みの裏返しでもあるが、Smeb/Ucal/Deftらはリスクあるプレイにも躊躇がない。レーン戦もプレイスキルも強力だが、ハイリターンを狙ったプレイにはリスクが付いてくるもの。そのリスクをより突けるよう努力する
KTコーチ:GRFコーチの意見に同意。短所を言うならば、ワーディングの未熟さだと思う。別の見方をすれば、視界がない中でどうプレイすればいいかをよく知っているとも言える。GRFはワーディングが未熟でプレイスキルと感覚でカバーしなくてはならない状況がやってくる。その差で我々がより有利だと思う。
公約
Q.優勝した時の公約は?
Score:WCS出場が確定して既に、”成仏”してたけど、優勝して本当の意味で”成仏”します。
(”成仏”が本当の公約か?という質問に)優勝したら、髪を赤く染めます。
GRFコーチ:優勝したら、WCSも優勝するという公約を立てたい。WCSで韓国の強さを必ず見せつけたい。
Sword:優勝したら、絶対ダイエット成功させます。
KTとAFSの関係性
Q.KTが優勝した場合、Afreeca FreecsのWCS出場も確定するが、現在の関係性は?
KT監督代行:AFSが友好的で、(スクリムで)最大限GRFに寄せたプレイをして協力してくれている。
※AFSはプレイオフでGRFに敗れているが、優勝チーム次第でWCS出場が確定する。
現在のAFSの状況は以下の通り。
優勝チーム | Championship Point | WCS出場するには? |
KT | 1位 | 確定 |
GRF | 2位(KTが1位) | Regional Qualifierを勝ち抜く |
Championship Point、Regional QualifierなどWCSに関心がある人でないと見慣れないかもしれませんが、要は「AFSはKTに優勝してほしい!」です。
Final予想と理由
Q.Final予想スコアとその理由について。
KT監督代行:3-1で勝利したい。1ゲーム位は想定外の要素で落とすかもしれないが、戦略がハマれば勝てるはずだ。
GRFコーチ:毎試合難しいゲームになるだろう。1ゲーム1ゲームを大切にして3-0と予想したい。
最高のシナリオを描くなら、1ゲーム目を楽に勝ち、その情報を2,3ゲーム目に活かして3-0で勝つこと。
ピックについて
Q.レギュラーシーズン中にピックされた、ティーモのような奇抜なピックはあるか?
GRFコーチ:チャンピオン名に関してはノーコメント。準備期間が長かったのもあり、どんなチャンピオンピックもあり得ると思う。
KTコーチ:準備期間が長かった分、カードが多いだろうと十分予測していた。我々もその分準備してきたので、どんなピックにも対処できるよう努力する。
まとめ
内容を抜粋した上で、かなり圧縮したのですが、それでも長くなってしまいました…
個人的には、各々の目線で警戒選手を挙げる所や、相手チームの長所/短所など、とても面白い内容でした。
また、WCS出場がこのFinalの結果に左右されるAFSが、KTに協力しているのも興味深いですね。
LCKのWCS出場枠は3チームで、その選抜方法についても、追々説明したいと考えています。
さて、今週末はLCKだけでなく、LJLでもSemi Finalが行われます。忙しくなりそうですね!
(LJL Semi Finalの展望については、先日Twitterの方でまとめました。
興味がある方はぜひ覗いて見てください!)
次の記事は、恐らくLCK Regional QualifierかLJL Finalの展望になると思いますので、
またそちらでお会いしましょう!
追伸
前回の記事の最後に、次の記事は「SKT T1:THE CHASE」の本編の翻訳記事を投稿します!
と言っておきながら、早速違う内容を投稿することになり、申し訳ありません。
ただ、LCK Finalは今週末、SKTが正念場を迎えるRegional Qualifierは、
9/12(水)からスタートなので、一先ずこちらを優先しました。
というか、これからWCSまでほぼノンストップで進行し、様々な情報が行き交う中で、のんきに
「SKT T1:THE CHASE」の翻訳をしている時間があるのでしょうか…神ールのみぞ知る。
私の見立てが甘く当初の計画を実行できそうになく、本当に申し訳ありません。
コメント